シックハウス

住まいの健康はオプションですか?

現代の住宅の気密性の高さが、多くの問題を生んでいます。
高温多湿の日本の風土に合わせた自然素材の家作りが解決の糸口です。

〜目次〜 「建てる前に」 シックハウスを知ろう                 
シックハウス対策として決められていること シックハウス対策として自衛すべきこと

 チェックポイント1 内装仕上げ建材の規制
 チェックポイント2 居室以外の措置
 チェックポイント3 空気の入れ替え設備の設置義務   

 チェックポイント4 入居までに時間を空ける
 チェックポイント5 シックハウス対策製品の利用   

 シックハウス体験談
 建材以外のシックハウスの原因
 知っておきたいシックハウスの法整備
 シックハウス関連リンク
   チャックポイント1    □   内装の仕上げの建材はどんなもの?
    
JAS JISなどの表示記号  ホルムアルテヒドの発散     仕上げ材使用の制限       建築材料の区分
  F ☆☆☆☆       少ない   制限無しに使うことができる   建築基準法規制の対象外
  F ☆☆☆     比較的少ない      使用面積を制限   第3種ホルムアルテヒド発散材料
  F ☆☆     比較的少なくない      使用面積を制限   第2種ホルムアルテヒド発散材料
  表示なし        多い        使用禁止   第1種ホルムアルテヒド発散材料
合板、フローリング材、壁紙、断熱材の一部、接着剤、塗料、仕上げ塗装材など                            

   健康住宅「住環境ドットコム」アドバイス

    現在はホルムアルテヒドの発散量が多いものは、市場からも排除されつつあります。
    よほど悪質ではない限り、ホルムアルテヒドの発散量が多い建材を使うほうが難しいと思います。
    また、ゼロホルムアルテヒド接着剤の使用をしているメーカーも増えつつあります。

シックハウスゼロホルム   ゼロホルムアルテヒド建材の使用を提案しています  

  Fukuoka Style Home  (株) 清 武 建 設 

  ジワジワと揮発しないので、室内空気が汚染されることがないのです。シックハウスの問題児ホルムアルデヒド  は、工場はもちろん、家の中でも揮発します。築25年以上経過した中古住宅を解体すると、ぷーん、とニオうの  で、その驚異を肌で感じることができます。
  25年、ずーっと揮発していたということです。          参考ページ:ゼロホルム合板
                                      http://www14.plala.or.jp/kiyotake/index.html
   
   チャックポイント2    □   天井裏、床下、収納スペース、壁内の措置
    
  建材による措置 天井裏に第1種、第2種ホルムアルテヒド発散材料を使用しない
  気密層、通気止めによる措置 気密層、通気止めを設けて、天井裏の空気が居室に入らないように区画す
  換気設備による措置 換気設備を居室に設けて、天井裏なども換気できるようにする

特殊な塗料を使用して、化学物質の染み出しを防ぐ方法があります。酸素や水蒸気などは通過させ、揮発性物質は遮断することで、
通気性を確保しつつ、シックハウスから居室を守ることができます。またシート状のものを仕上げ材直下に敷き詰め、通気止めとする工
法もあります。どちらの工法も低価格でシックハウスの原因物質を遮断するメリットがあり、また既存の建物にも加工ができるために、
リフォームの手法としては非常に有用ですが、居室以外にはシックハウスの原因物質が残るために、拡散、または無害化させる材料
との併用をお勧めします。また隙間などの施工ミスにより、著しい効果の減少を引き起こしてしまう可能性があることも知っておくと良い
でしょう。上記表の中段「気密層、通気止めによる措置」による工法を採用する場合に参考にしてください。                 

   健康住宅「住環境ドットコム」アドバイス

    予算交渉をしている時に、業者に無理なお願いをしすぎると、このような見えないところで問題が生じる
    場合もあります。まずは信用できる業者に依頼することが大切ですが、予算を減らす場合には、どこの
    部分をどのように変更することでコストを下げるのか、明確にしてもらってから判断しましょう。

シックハウスイメージ


シックハウス掃除   シックハウスの苦しみ・悲しみを解決するためのノウハウ、技術、商品を提供  

   (有) エムディー 

  住まいと健康被害の問題については、住宅の建て方(構造)から建材や建具、住まい方にいたる
  まで 様々な要因が複雑に関係しており、容易に改善できないケースが多いです。さらに、改善するにも
  物的なことだけではなく、専門的な知識も必要であるため、現状では解決できず、シックハウス症候群に
  悩んでいる方が多くいます。            参考ページ:シックハウス・アレルギー対策おそうじ
                                                                              http://www.m-dream.jp/clean/index.html
知らないというのは怖いことです。家に住み始めたとたん、めまい、頭痛、鼻水、喘息など原因不明のつらい症状に襲われました。
私の実家は防水・塗装業を経営していたため、シンナーや有機溶剤に囲まれて育ちました。                       
    そのせいか、体が疲れやすく、子どもの頃も風邪ばかり引いていたのですが新築の家に住み始めた頃から、症状がさらにひどくなりました。
                                                               (有)エムディーホームページより
  
   チャックポイント3    □   空気の入れ替え設備
    
            換気扇などの空気を入れ替える設備の取り付けは義務化されています。(建築基準法20条)
            1時間当たりで室内の空気の半分を交換しなくてはならない、という基準があります。
            24時間換気システムが設置されている場合は、なるべく止めないようにする必要があります。
            建材の化学物質は時間とともに揮発しなくなってきますが、換気が充分でないと発散量の減少が
            進みません。化学物質は建材から出るものだけではないので、住宅の換気性能は重要なチェック
            ポイントであるといえます。

   健康住宅「住環境ドットコム」アドバイス

    実際に暮らしていると、「電気代がかかるし、うるさいから」と言って止めてしまう方もいらっしゃいます。
    換気扇に頼り切った計画換気・空気循環システムを導入する場合には注意しましょう。

シックハウス暮らし





換気性能の最優先チェックは、換気扇よりも窓の配置です。
     
   チャックポイント4    □   入居までに時間を空ける
    
            日本接着剤工業会では、工事中や工事後の換気を十分にしても、2週間以上、入居までの期間をあけることを
            提案しています。

                           「ベイクアウト」 〜シックハウス対策工法〜
            新築の引渡し前に、室温を上昇させて建材から強制的にシックハウスの原因となる揮発性の化学物質を追い出す
            方法です。シックハウスの原因のひとつである揮発性の有害物質は、温度が高くなるにつれて、発散量が多くなる
            特性があります。この特性を逆手にとって、暖房器具などを使用し室温を40度近くまで上げて、わざと揮発させる方
            法です。建材に含まれている化学物質を追い出す方法としては理にかなっているともいえますが、根本的な解決策
            ではなく、表面の揮発性物質が発散したあとにより内側の化学物質が滲み出して、より高い濃度になってしまうこと
            があることや再吸着、仕上げ材の剥離、燃焼系の使用による空気の汚染、CO2の排出、持続性の疑問だと、数多く
            の問題点を含んでいるともいえます。上記の「入居までの時間を空ける」ことはこのような次善の策であり、そもそも
            シックハウスの原因となりえる化学物質をできる限り抑える対策をとるほうをお勧めします。

                                  シックハウス風

   健康住宅「住環境ドットコム」アドバイス

    工事直後はもっとも化学物質が放出されやすくなっています。こうした時に無理に入居することで、
    科学物質過敏症は一度発症すると、次第に発症しやすくなるため、取り返しにつかないことになり
    かねません。
    上記のように、新築時の引渡しの時期の決定には重要な意味があります。どのような処置をとるた
    めに、どのくらいの期間が必要であるか確認しておくと良いでしょう。

                      

  
   チャックポイント5    □   シックハウス対策製品を利用しましょう
    
            日本接着剤工業会では、工事中や工事後の換気を十分にしても、2週間以上、入居までの期間をあけることを
            提案しています。


                           「合板の接着材」 〜シックハウスの原因となる化学物質の含有〜
            例えば6畳間に、合板の床材を使用し、張りあわせに使用した材が4層以上であれば、6×4=24畳分の接着剤が
            使用されていることになります。小さな部屋の中にこれだけの化学物質が封じ込められれば、シックハウスの症状が
            出ないほうがおかしい、と言う方もいます。
            シックハウス症候群は、シックハウスが原因と思われる症状の複合的な集まりであり、すぐに「合板のせいで」と原因
            を特定できる質のものではありません。そのためトータルでのケアが必要となります。
            無垢材の使用や合板でないボードを使用することでの、シックハウス症候群対策がもっとも現実的であり、やがてスタ
            ンダードになることと思えます。
            

   健康住宅「住環境ドットコム」アドバイス

     シックハウスは有害物質が室内にとどまり続けることで起こります。
     有害物質はそこにあるだけで反応して、健康被害を及ぼすものもありますが、ほとんどの場合は
     時間をかけて人間の体が吸収してしまい、限界を超えた時点で発症し始める、というものです。
     気づかないうちに手遅れにならないよう、化学物質の除去をしましょう。  


           
シックハウスの最も恐ろしいところは、一度発症してしまうとどんどん悪化してしまうところです。
体が反応してしまうものが増え、症状が消えなくなっていきます。
最も大切なことは、建てる前によく考えておくことに尽きます。

シックハウス症候群がもたらす要因を放置すると、さらに化学物質過敏症という症状をもたらすかもしれないのです。
中毒の域から過敏症という複雑かつさらに未解明な病へと。化学物質過敏症となってしまったら、その場を離れれば
元通りというわけにはいかなくなるのです。
いままで平気であったごく少量の化学物質にさえ反応し不快な症状をもたらすのです。
日常生活は、一転困難なものへと変化します。
                                         (大阪府建築士会シックハウス研究会HPより)




 
   シックハウス体験談 どんなもの?
    
     2年前に家を新築しました。テレビで宣伝しているメーカーのもので信頼していたのですが、シックハウスの症状に悩まされる
     ようになってしまいました。ハウスメーカーの社長にかけあい、何度も修理をお願いしたのですが、相手にしてもらえませんでし
     た。そのうちに症状が悪化し、あらゆる化学物質に過敏に反応してしまうようになり、日常生活にも支障をきたすようになってし
     まいました。働けなくなってローンも返すことができず、結局家を売りアパートに暮らしています。
     化学物質過敏症の症状はどこで発症するかわからない恐怖があり、仕事にもつけない状態でした。


     長野県上田市で医院を開いているのですが、どうしても風邪の症状が良くならない様子のおかしい患者さんがいました。
     症状は風邪のものでしかないので、それ以外の診断結果をこの通院患者さんに出すことはできないと思いました。そこで患者
     さんのお宅へガステックの測定器を持って伺ったところ、やはり基準値を大幅に上回る化学物質が検出されました。
     患者さんの住まいの状況とあわせて、はじめてシックハウスであると判断できたわけです。


     新築の家に入居した直後、妻がアレルギー症状に悩まされるようになりました。私はなんともなかったので、まさか家と関係が
     あって体調を崩しているとは思いもよりませんでした。疲れやすく気力がなくなるという症状があるそうですが、まさにそのような
     状態になっていました。生まれた子供もアトピー性の皮膚炎が出てしまったので、もっと早くシックハウスのことを知っていたらと
     悔やまれて仕方がありません。


    あなたもこんな症状が自覚されたらシックハウスかもしれません!!  チェックしてみよう!!
        
       □ 鼻、咽喉への刺激 □ くしゃみ □ 咳 □ 疲労感 □ 吐き気 □ 倦怠感 □ 頭痛 
       □ 関節痛  □ 学習障害 □ 動悸息切 □ 不整脈 □ 筋肉痛 


    対策  無垢材の使用   漆喰・珪藻土  記事募集中です。

    
 
   建材以外のシックハウス原因 どんなもの?
    
    シックハウス症候群は、症状が複合的に絡み合ったもので、たったひとつの原因によって引き起こされているほうがまれです。
    そのために原因の特定が難しく、建材には充分なケアがなされていても、それ以外の要因で引き起こされる、または悪化して
    しまうことも考えられます。

家具によるシックハウス 家具から出る化学物質

スプレーによるシックハウス 殺虫剤・ヘアスプレーから出る化学物質

布製品によるシックハウス 衣類・布製品からの化学物質

電気機器によるシックハウス 電化製品・日用品からの化学物質


  結露もシックハウス症候群の原因といわれています。

 水滴自体には、害はないのですが、結露によるカビの発生がアレルギー性の疾患の原因となる
 場合があります。
 コンクリート壁にビニールクロスを貼ったものや、古いガラス繊維の断熱材など、時間とともに劣化
 して、カビの温床となっている可能性もあります。
 湿気が乾燥しない構造はそれだけで健康を害する恐れがあることを知っておくことも大切です。
 そのことが空調、換気効率が重要視される最も大きな理由です。

                                  健康住宅「窓の建材」もあわせてご覧ください。
 

 
   知っておきたいシックハウスの法整備 どんなもの?
    
建築基準法に基づくシックハウス対策について(国土交通省のホームページより)

 シックハウス対策に係る法令等 ( シックハウス対策に係る法令等は、平成15年(2003年)7月1日に施行されました)

1 建築基準法第28条の2(居室内における化学物質の発散に対する衛生上の措置) 
2 建築基準法施行令第20条の5(居室内において衛生上の支障を生ずるおそれがある物質) 
3 建築基準法施行令第20条の6(居室を有する建築物の建築材料についてのクロルピリホスに関する技術的基準) 
4 建築基準法施行令第20条の7(居室を有する建築物の建築材料についてのホルムアルデヒドに関する技術的基準) 
5 建築基準法施行令第20条の8(居室を有する建築物の換気設備についてのホルムアルデヒドに関する技術的基準) 
6 建築基準法施行令第20条の9(居室を有する建築物のホルムアルデヒドに関する技術的基準の特例) 
7 平成14年国土交通省告示第1112号「クロルピリホスを発散するおそれがない建築材料を定める件」 
8 平成14年国土交通省告示第1113号「第一種ホルムアルデヒド発散建築材料を定める件」 
9 平成14年国土交通省告示第1114号「第二種ホルムアルデヒド発散建築材料を定める件」 
10 平成14年国土交通省告示第1115号「第三種ホルムアルデヒド発散建築材料を定める件」 
11 平成15年国土交通省告示第273号「ホルムアルデヒドの発散による衛生上の支障がないようにするために必要な換気を確保することがで 
  きる居室の構造方法を定める件」 
12 平成15年国土交通省告示第274号「ホルムアルデヒドの発散による衛生上の支障がないようにするために必要な換気を確保することがで 
  きる換気設備の構造方法を定める件」 
13 次の改正に伴い、シックハウス対策の規制の内容に係る変更はありませんが、条文の構成等が変更されています。
   ・平成17年における建築基準法の一部改正(平成18年10月1日施行)(環境省のページ)
   ・平成18年における建築基準法施行令の一部改正(平成18年10月1日施行



 
   シックハウス関連のリンク どんなもの?
    

 ウィキペディア「シックハウス症候群」 
住宅に由来する様々な健康傷害の総称であり、単一の疾患を表す訳ではない。主として住宅の空気質に関する問題として…
   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

 国民健康センター 
住宅の購入や借用、新築、リフォーム、家具の購入、シロアリ駆除などを契機として、その後に室内にいると「頭痛」「めまい」「咳が…
                                        http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20021206_1.html
 シックハウスを考える会
「室内空気汚染が原因で健康障害を起こしている」ことです。 ◇ 室内空気の汚染の原因は、主に粒子状物質と化学物質が考えられて…
                                                 http://www.sickhouse-sa.com/

 シックハウス研究会
当研究会では、建築士だけでなく医学者、化学者、被験者、法律関係者など他分野の方々とも交流を行い、このシックハウス…
                                                 http://www.aba-osakafu.or.jp/sickhouse/

 シックハウス大辞典
 シックハウス症候群に関する基礎知識、関連法規、化学物質やカビ・ダニの測定方法、シックハウス対策、Q&A集、用語集など…         
                                                 http://www.sick-house-daijiten.jpn.org/

 シックハウス診断士協会
シックハウス問題の解決と予防対策をサポートする全国安心住宅ネットワークでは、シックハウス診断士をはじめとする専門家を検索し…
                                                 http://www.sicklife.jp/nw/index.html
 環境問題総合研究所
シックハウス症候群を住宅問題としての見地から取り組み、ダイレクトに建築関係者、消費者等へ解り易くその情報を公開し、安全な…
                                                 http://www.kankyomondai.jp/fr12sickhouse.html
 シックハウス対策の総合情報
シックハウス対策の総合情報は、シックハウスに関する基礎知識、シックハウス症候群にならないための具体的な方法・考え方・用語など…
                                                 http://sickhouse.ansin-sumai.com/
 シックハウスをやっつけろ
シックハウスとは、化学物質過敏症・アレルギー・アトピーなど様々な体の不調を引き起こす住居のことをいいます。また、シックハウス…
                                                 http://sikku.hnel.net/

 シックハウスを撃退せよ
シックハウス症候群 化学物質過敏症 アレルギー性皮膚炎などの健康障害となる原因を、身近な日常生活を通し…
                                                 http://www.e-myeco.com/sickhouse/

 シックハウス症候群体験記
シックハウス症候群、それは人生の転機になるほどの予想外の出来事でした。中古物件で築年が7年も経過しているし、シックハウス…
                                                 http://www.shoptasa.com/

 健康と住まいの情報(大阪府)
近年、住宅を高気密化することや、化学物質を放つ建材や内装材を使用することにより、新築や改築後の住宅などで、化学物質…
                                                 http://www.pref.osaka.jp/kankyoeisei/sumai/4sick/index.html
 厚生労働省健康局生活衛生課
近年のシックハウス症候群を始めとする室内空気質による健康影響への関心の高まりを受け、厚生労働省健康局生活衛生課では…
                                                 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/02/h0227-1.html
 

化学物質に囲まれた生活の中から出てくる、不健康な悪循環を断ち切るために。
シックハウス
シックハウス母子
1日20kgの空気を口にしています。「食べ物と同じように空気の安全にも気を配りたい!」

シックハウスダイチ
   新築でなくても間に合う! 健康な壁のリフォーム

  呼吸する塗料

湿度調整で快適環境をつくり、結露を防ぎ建物の寿命を延ばします。
木炭の中の繊細な管(気泡)を広げてみると、大きさが小指の頭ぐらい
(1g程度)当たりこの木炭が空気に触れている面積は、約300u。
なんと畳150畳敷きくらいの大きさになるのです。
しかも、穴の内部表面は滑らかではないので、湿気を吸着するとともに、
乾燥しすぎると水分を放出するという調湿機能があります。

通気性が悪い現代の住宅は、喘息やアトピーの要因となるダニ・カビ等の繁殖には、好都合の環境です。ヘルスコートは調湿性によりカビやダニの発生を制御し、害虫などの発生を抑えられます。

  有害物質の分解コーティング

さらに壁紙以外の窓部分を利用して、有害物質分解コーティング加工を併用するのがお勧めです。吸着だけでなくナチュラルエネルギーで、有害物質を分解除去するため、アレルギー性疾患・喘息・アトピー・シックハウス対策には大変有効です。太陽光に含まれる紫外線を利用した空気清浄材です。
シックハウスダイチ2


 シックハウスリフォームシックハウスリフォームシックハウスリフォームシックハウスリフォームシックハウスリフォーム
    壁紙を剥がした状態    木炭塗装工事         木炭塗装終了       通気性壁紙工事      有害物質分解コーティング

      
健康住宅「住環境ドットコム」オリジナル アレルギー発生抑制プラン
 氏名   フリガナ   メールアドレス   資料請求  見積もり  

シックハウス対策

トップへ
戻る

inserted by FC2 system